受講者の声Voice

  1. 女性シルエット

    Alba 塩谷寿子様(木の実デコールコース  Instructorクラス(ディプロマ取得))

    アロマと木の実デコール。
    このふたつ、実はとても深い繋がりがありました。

    木の実デコールとの出会いは、
    アロマとハーブの資格を取るためのお勉強をしていた頃です。

    もともと手仕事が好きだったこと、
    リースを素敵に(本格的に)作ってみたかったこと。
    それから、教科書を読み込む机上の学びから少し離れる時間が欲しかったとゆう、
    癒しを求めていた部分もありました。

    木の実やスパイスひとつひとつにワイヤーを掛ける作業。
    型を使わずワイヤーを調整しながら形をつくり、
    色の配置など作品全体のバランスの取り方。

    これが楽しくて楽しくて、
    毎回わくわくしながらレッスンに通いました。

    浮き足立つ気持ちもレッスンの回を重ねるごとに冷静になり、
    その頃、ふと感じました。

    「木の実のレッスンって
    私にとってアロマテラピーだ!」

    アロマテラピー。
    芳香と治療を意味する言葉です。
    植物から採れる精油の香りや効能のちからを借りて心と体を元気にする療法。

    もっとひろい意味では
    植物からの恵みで人が癒され喜びを感じることもアロマテラピーです。

    レッスンで体感する
    木の実やスパイスに触れたときの柔らかい温かみ、ほんのりと漂う優しい香り、作品が完成したときの喜びと満足感。
    まさしく、アロマテラピーです。

    この時、精油を使うだけがアロマテラピーではないことを実感したわけです。

    作品には、さまざまな木の実やスパイスを使います。
    例えば、ヒノキ、クローブ、スターアニス、シナモン。
    すべて精油としても使われます。

    同じ植物でも個体と精油になったときの香りの違いなどもよくわかります。
      
    アロマテラピーと木の実デコール。
    思いがけずにとても深い繋がりがありました。

    木の実デコールの視点から、
    アロマの視点から、
    スタートは違っていても交わる部分が存在しました。

    私は日本の香りのお香も調合します。
    西洋の香り(精油)、日本の香り(お香)、木の実デコール。
    スタート地点の異なる個性を融合してゆけたら楽しくなりそうです。

  2. 女性シルエット

    Parc Floral 榎本沙織様(木の実デコールコース  Instructorクラス(ディプロマ取得))

    これまではアレンジのデコレーションの1つとして扱うことが多かった木の実。

    その木の実がまさか主役になり、
    木の実だけのアレンジがあり、
    しかもこんなに様々な表情が出せるとは思ってもいませんでした。

    素朴で温かみのある雰囲気はもちろんのこと、
    スタイリッシュ、キュート、ゴージャス・・・etc.
    組み合わせ次第で可能性は一気に広がります。

    そんな世界を見せてくれたのが
    “木の実デコール”です。

    身近だった木の実を使って、
    こんなにも本物志向で、
    暮らしに馴染む木の実飾りが作れることに感動しています。

    木の実デコールに出会う前は、
    ざっくりと“木の実”として扱っていたものも、
    今では木の実1つ1つに目を向け、
    名前を知り、
    それぞれの違いや特色に気付き、
    ますます木の実のとりこになっています。

    ブイロンワイヤーについても以前から使っていましたが、
    木の実デコールのレッスンでバリエーションは倍以上に増えたのも、
    嬉しい点です。

    また、丁寧なワイヤリングなどの手仕事を通し、
    モノ作りをすることの素晴らしさを再認識しています。
    ものすごい速さで動き、変化している現代において、
    こんなにゆったりした時間を持てることは
    贅沢この上ないひとときです。

    木の実デコールで学んだことで、
    経験や知識も幅を広げて頂いたことを実感しています。

    これから木の実の、
    木の実アレンジの魅力を、
    最大限にお伝えしていきたいです。

  3. 女性シルエット

    Y・S様(木の実デコールコース(旧DekorZapfenコース) Advanceコース受講)

    木の実アレンジデコールツァプフェン
    何だか素敵な響き…
    秋の気配がどんどん近づく今日この頃
    手芸やクラフトなど
    超不器用な私が唯一取り組めて、
    楽しくて幸せになる木の実アレンジです。
    40歳もとうに過ぎましたが、
    ここにきてキチンとお勉強し始めることに
    まだ初めの1歩ですが、大好きな先生に支えられ、
    嬉しくレッスンを受けています。

    ほっくらあたたかい木の実が持つ
    雰囲気を活かす手法はまさに芸術

    作り手の幸せが手にとってくれた方に伝わり
    届くような作品を作れるようになりたいなぁ