日曜日、2024年催事出店のお疲れ様会&親睦会を
表参道ブノア
@benoitjapan_restaurant で開催しました。
個室をご用意いただき、思い切りお喋りも楽しみましたよ♪
会話が弾むよう考えてくれた「誕生日木言葉」の発表
私の誕生木は1月らしく「せんりょう」でした。
木言葉はなんと、「恵まれた才能」嬉し恥ずかしいでした♪
ここからは、ちょっと長文🤭
昨年は、大小取り混ぜ6カ所の催事に木の実デコールで出店しました。
ご入会時は、いわゆる「趣味」で始められた方がほとんど…
私自身、教室を始めた頃はこんな風に百貨店等での出店が
出来るようになるなんて考えてもいませんでした。
最近は、出店していることをご存知の方もいらっしゃるせいか
お教室に入られる方の意識も少しずつ、変わってきている気もします。
上手く作れるようになったら…
自分の作った作品が誰かに喜んでもらえたら…
家族や友人ではなく知らない誰かが気に入ってくれ対価をいただける
そんな風になれたら嬉しい…
段々と芽生えてくる気持ちです。
ただ、「販売」って良い作品を作るだけでは成り立ちません。
運良く出店の機会をいただけてもそれを知ってもらうために
告知をしたり依頼主さんとやり取りをしたり会場の雰囲気作りをしたり…
これ全部が得意!!っていう方なかなかいない😂
規模にもよるでしょうがたとえ小さくても
何から何まで1人でするには大変なこと…
作ったものがちょっと店頭に並べばいい♪そんな気持ちだけだと
継続的にとはなかなか行かないでしょう。
⬆️の気持ちもわかる…作るのが好きで始めたのだもの…
売ることにフォーカスとはなりにくい
でも、売れたら嬉しい…
「売れる作品、
どうしたら作れるんでしょう?」
こんな質問が出るようになったら「販売」にも興味が出て来ている’しるし’
1人だけで抱え込まず「木の実デコール」というコミュニティで
みんなで凸凹補いながら
自分の作品が誰かの目に留まるという素敵な機会に恵まれる経験
みんなで楽しく賑やかに出来たらと思います。